コラージュとはフランス語で切り貼りをする、という意味です

芸術、遊戯療法の中の一つになり、現在カウンセリングや医療の現場で使うときには雑誌やチラシの写真を切り取り、
それらを自由の画用紙に貼ることを意味します。

雑誌の写真を貼るというのは、絵画や音楽とは違い、製作者の技術的なものが必要なく、
上手くできるだろう、などの不安なく取り掛かることができます。
また、出来上がったものも、優劣つけられるものではなく、自由に楽しく貼るということに意味があります。

作品は意識するしないにかかわらず、自分のその時の状態や気持ちが表れます。
そのため、何をどこに貼ったかを見ることにより、心の状態を垣間見ることができるのと、
制作することによって、気持ちや思いが解放され、完成時にはとてもすっきりとした感覚を味わうことができ、
さらに作品を飾り、眺めることによって、とても心が癒されます。

コラージュセラピーの特長と効果

  • 製作者を傷つけることのない安心な心理療法です。
  • 個人の技術的な能力に左右されないので、
    上手く出来るかどうかなどの不安感を感じることなく
    取り掛かることができます。
  • 制作したものをカウンセラーと一緒に鑑賞することによって、
    自分の気持ちに気づくことができます。
  • 出来上がったものを飾り眺める ことによって、心が癒されます。
  • 定期的に作ることによって、心の動きの流れを客観的に見ることができます。
  • さまざまな大きさ、色、形の画用紙を使うことや雑誌の多様さにより、
    飽きることなく続けることができます。
    全体として、安心、安全に、心を休ませ癒すことが出来、気持ちが安定します。

選べる2つのコース

人数1人(お二人希望の方はご相談ください)
時間2時間
参加費15,000円 (お茶・お茶菓子付 / 材料費・税込)
2回目以降 8,000円
持ち物切りたい雑誌・貼りたい写真のみお持ちください。
(その他の道具・何冊かの雑誌はこちらで用意いたします。)
その他コラージュは時間内のできあがらないこともあります。
その場合、次回までに作成して持ってきていただき、お話し致します。
また、自宅で作られたものも一緒にお話しすることもできます。
人数2~4人
時間2時間30分
参加費3,500円 / 1人 
(当日現金払い)
持ち物切りたい雑誌・貼りたい写真のみお持ちください。
その他のはさみ、画用紙等はこちらで用意します。
その他使い慣れたものやお好みの画用紙等がありましたら、
そちらをお使いいただいて構わないです。

できるだけ場所の確保をしたうえでお申込み下さい。
(ご相談には応じます)
画用紙を広げてますので、机が必要です。

作り終わった後、みんなで鑑賞をします。
お茶、お菓子等は主催の方と相談の上
準備していきます。

2025 カウンセリングルーム杏 copyright all. right reserved